◆2013年

 ・北海道ふたたび 道央の旅

 ・京都癒しの旅 パートⅡ

 ・番外編 かぼす台湾に行く


 ◆2012年

 ・北海道はでっかいどー!

 ・高知・フィギュア館


 ◆2011年

 ・京都癒しの旅


 ◆2009年

 ・神戸・芸術祭

 ・血便でたの

 ・九州・福岡-湯布院の旅

 ・香川・塩江温泉


 ◆2008年

 ・東京行ってきた


 ◆2007年

 ・九州・大分-湯布院の旅

 ・鳥取-米子美保基地航空祭

 ・潜水艦救難艇「ちはや」

 ・今年もやっぱり自衛隊


 ◆2006年

 ・自衛隊51周年記念行事

 ・大阪にも行ってきたのね

 ・東京に行ってきた


 ◆2005年

 ・またまた東京

 ・東京に行ってきた

 ・水木しげるロードを歩く

 ・レッドヒーローショー


 ◆2004年

 ・梅まつり

 ・エイプリルフール


 ◆2003年

 ・大阪USJ発進 999の旅

 ・高知1日旅行


 ◆2002年

 ・チョロ松レクイエム

 ・東京デザインフェスタ他

 ・ばら園でバラを


 ◆2001年

 ・ガラスのう○こ

 ・検診で”しこり”があるって


 ◆2000年

 ・サイジジ・サイババ
  九州湯煙フルムーンツアー


 ◆1999年

 ・みかんバックを作る

 ・みかん18歳になる?

 ・みかんしまなみ街道へ


 ◆1998年

 ・みかん秋葉原に行く

 ・みかんピアス開けに行く

 

 
 みかん体験記その2はこちら↑

 

 

◆ レッドヒーローショーに行ってきた ◆ 

2005/3/27
 
12時開始で、5分遅れで到着。もうショーは始まっていました。よくわからないけど、すでに戦っています。写真では5人だったのに3人しかレッドがいません。敵は全身シルバーの人と黒色の人の2名。なぜかシルバーの人だけがマイクを持っているのが気になります。   敵が強くてレッド弱いです。どんどん負けてる。というか、どのレッドがどの戦隊なのか全然わかりません。勉強不足を反省。ちゃんと調べてきたらよかった。
 

みんなブルーシートの上に座ってみてます。みんな真剣です。子供たちから「がんばれー」と叫び声が。つられてワタシも叫びそうになります。でもやっぱりどのレッドがどの戦隊なのか全然わかりません。3人がいつのまにかちゃんと5人にそろっていました。

 

  この時点で気がつきました。録音されたテープの音声にあわせてみんな動いているのかと思ったら、この悪役の人が1人で声色を変えて全員の声をアフレコしてます。マイクもっているので、もろ分かりなんだけど、ある意味この技術はすごい。
 

どうやらこのレッドヒーローにも年功序列があるみたいです。この中で一番新しいデカレンジャーのデカレッドが下っ端らしく、他の4人を「先輩!」と呼んでいました。(手前のシルバーの悪役の人がアフレコ中)


  ストーリーは、一番若いデカレッドが若さゆえの暴走。そのため敵を倒せず、デカレッドをかばった1人が命を落とす。(でも命を落としたのがどのレッドなのかやっぱりわかりません)

 

いろいろあって、みんなのエネルギーをあつめることで死んだレッドも生き返ります。敵1人に対し、5人というある意味卑怯な戦いで敵に挑むレッドヒーローたち。でも許しちゃう。だって正義の味方だもん。


  シルバーの悪役の人もアクション中なので、マイク持ってません。その間音楽だけがながれて、音声はなし。意外と敵は強くて、なかなか勝てないレッド達。
 
5人の力をあわせてどうにか敵を倒します。よかった!よかった!これで地球は救われたよ!
 

ショーの後はサイン会です。デカレッドが椅子にすわってサインしてくれます。あとの4人は階段からちびっ子が転げ落ちないように手をさしのべてくれます。
この間写真撮影は禁止なのですが、言うことを聞かない父兄が多く、お姉さんが「おとーさん、おかーさんも約束を守ってください!守らないとヒーローたちは帰ってしまいます!」と叫んでいました。


 

まとめ

 

 

うれしかったので、ワタシも記念撮影。お子様に混じって並びました。おねえさんに「大仏!大仏のお面をかぶってますよ!」とマイクで叫ばれました。かぶりものならワタシも負けないわ!。左から
・タイムレンジャー(タイムレッド)
・ハリケンジャー(ハリケンレッド)
・デカレンジャー(デカレッド)
・アバレンジャー(アバレッド)
・ガオレンジャー(ガオレッド)

の皆さん。並んでわかったんだけど、意外とレッドたちは身長低いです。ワタシと変わらなかった。最後に、デカレッドが握手してくれました。意外と大人が見てもおもしろかったですよ。

 

今日の結論レッドヒーローたちも年功序列。先輩が後輩の面倒をよくみてます。

 


Copyright © 八鶴みかん All rights reserved.